これまでに、シャボン玉、液体窒素、音のふしぎ(風船電話・糸電話)など沢山の科学体験を行ってきました。参加者も2011年の開始からリピーターが多いのもこの教室の特徴です!
        この詳しい活動報告は「活動記録」で随時更新していますのでそちらもご覧下さい。
      
      
      
      ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
       
| シャー芯電話 | ぶんぶんゴマ | 回析シート | 光のふしぎ | 
|---|---|---|---|
![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
       
| 食品の中の油 | 放射線測定はかるくん | 万華鏡 | その他沢山の教材有り! | 
※サイエンスにご興味がある教職員、企業・団体の方は以下よりお問い合わせ下さい。
| 単極モーター | 野菜ロケット | 
|---|
※他にも動画があります! » サイエンス動画チャンネル
学校、自治体等、企業・団体主催のワークショップの講師を勤めています。
        最近では、日本女子大学教職教育開発センターの小学校の教員を対象としたワークショップ「身近なもので理科実験」の講師を務めました。
        教職を目指す学生の参加もあり、身近なものの教材化を一緒に学びました。
 » 詳細は日本女子大学教職教育開発センターHPにて掲載されています。(クリックで移動)

        ■ 多摩大学湘南台キャンパス 
	  ■ 入間市青少年活動センター 
■ 練馬区ロールパン文庫
サイエンスの日程についてはトップページの「お知らせ」または日程表のページにて随時更新していきますのでご確認頂きますようお願い申し上げます。
お申し込みはそれぞれの施設にお問い合わせください。
        その他、趣旨にご賛同いただき実施ご希望の団体等がございましたら、メールフォームよりお問い合わせください。