8713の花ごよみ 4月(柳内昭治さん投稿)


8713の花ごよみ≪4月≫

 

 チューリップ

  

 

  桜前線も北上し、木々の芽吹きが一段と進み

 山々がパステルカラーに染まる春爛漫の季節。

 国営昭和記念公園チューリップガーデンでの一コマ。

 整然と咲き誇る姿はお見事。

 造られた庭園ですが

 見る角度で変化する風景は必見です。

 春風を求めて、お出かけしては如何ですか。

写真は2014.4.19撮影

柳内昭治

 DSC_0418

 

DSC_0448

 DSC_0395

  

一口メモ

チューリップにも種はできるんです。
が、しかし、花が咲くまで5年かかります!
5年も待てない私たちには、球根が便利というわけですね――。
球根は、親と同じ性質が受け継がれます。
いわば、クローンというわけです。
だから、新種の改良は種に頼るわけですが、気が遠くなるような年月がかかって新しい品種が生まれるそうです。

 

 

 

Comments

comments

Powered by Facebook Comments

⇑ ページ上に戻る

ブログを検索!!

  • 最近の投稿

    月別アーカイブ

  • カテゴリーで探す▼

    PROFILE
    金本佐紀子
    とにかく親子でサイエンス 代表
    京都大学農学部卒(農業学士)。
    香川大学付属中学校勤務を経て埼玉県公立中学校にて32年間教鞭をとる。2011年退職。
    日本女子大学家政学研究科通信教育課程家政学専攻(学校教育領域)修了(家政学修士)。
    日本女子大学教職教育開発センター客員研究員。
    東京女学館大学専任講師。
    [ 現職 ]
    » 多摩大学専任講師
    [ 社会貢献 ]
    » 埼玉県ネットアドバイザー(2010年~2014年)
    » 入間市健康福祉センター運営委員(2011年~2015年)
    [ 資格 ]
    » 健康管理士 一般指導員
    » 親業訓練協会インストラクター
    [ 所属学会 ]
    » 日本教育制度学会
    » 日本スクール・コンプライアンス学会
    » 日本理科教育学会
    © kanemotosakiko Since2012 All Right Reserved.