腰痛・ぎっくり腰・腰回りのお話
伊藤光子さん投稿


腰痛・ぎっくり腰・腰回りのお話

                                  伊藤光子
米国アトランタで痛みを感じているクライアントの皆様向けに、
足圧整体を通して健康を守るお手伝いをしている伊藤と申します。
アトランタは、森の中の街、と呼ばれるほど、背の高い木が
たくさんあります。
全米の中でも日本と気候が比較的似ていて四季があり、
落葉の時期があり、日本人にも住みやすいところです。

今日は腰の痛みのサイエンスをご一緒に。

アトランタ

英語では腰痛を表現するのに、

Lower Back Pain Strain in the Hip Area  Lower Back Spasm  Chronic Tension in the Lower Back Herniated Disk (ヘルニア)

などが一般的に使われます。
腰周り、特に後ろ側に痛みを感じるものですが、
そこを直接揉んだり押したりするのは効きそうな気がしますが、
多くの場合、腰の痛みは他の部位の無理の蓄積によって
「結果として」出るものです。「原因」が腰にあるのではなく、
「結果」が腰という重要な関節部位に出やすいのですね。
それは肩の痛み、顎関節の痛みにも共通することです。

そこで、ぎっくり腰解消に有効な一方法をご紹介。
ご自分で、またはお家の方に手伝ってもらう場合は、
脇腹から背骨に向かって手を沈めていき、
痛いところに行き当たったら深呼吸をし、痛みを逃す。
そしてまた少し手を少しずらして痛気持ち良いところを探って、
また深呼吸で息を吐きながら、コリを逃す。
また、上向きに寝た状態で膝を外に「くの字」に折り、
内股の付け根部分を柔らかい足でそっと踏み込んでいくと、
やはり痛気持ち良いところがあると思います。
同様に息を抜きながら、そのツボを緩めてみましょう。
ちょっと繰り返してやってみてください。

光子 足圧

私は全身足から頭までケアをいたしますが、
ご帰宅後、続けてのセルフケア、柔軟性を高める努力をすることが
肝心です。
腰痛・ぎっくり腰と一言で言うと
いかにも腰に原因があるのかと思われますが、
実は長年かけて受けた体の無理が
一番素直に出る場所としての腰痛なのですので、
場合によっては生活習慣から見直しをする必要もあることでしょう。

一度凝り固まってしまった筋肉は、
ただストレッチだけで緩めようとしてもなかなか難しいもの。
ですので、手業足技を駆使して、弛めるお手伝いをさせていただくのがプロのお仕事。でも基本は、健康管理は各自の責任。
どうぞ一つしかない自分の大事な体をいたわってあげてくださいね。

(個人個人で腰痛の原因は違いますので、あくまで一つの症例紹介としてご理解ください。)

アトランタ 光子
伊藤光子

mitsuko@DecaturTMJ.com

http://jp.atlantatmjmassage.com

https://www.facebook.com/SokssageBodywork

 

みんなの広場
伊藤さん、投稿ありがとうございます。

足圧って、足でコリや痛みをとっていくんですね。
東洋医学・・・・すごいなぁ!
またの投稿をお待ちしています。

 

 

Comments

comments

Powered by Facebook Comments

⇑ ページ上に戻る

ブログを検索!!

  • 最近の投稿

    月別アーカイブ

  • カテゴリーで探す▼

    PROFILE
    金本佐紀子
    とにかく親子でサイエンス 代表
    京都大学農学部卒(農業学士)。
    香川大学付属中学校勤務を経て埼玉県公立中学校にて32年間教鞭をとる。2011年退職。
    日本女子大学家政学研究科通信教育課程家政学専攻(学校教育領域)修了(家政学修士)。
    日本女子大学教職教育開発センター客員研究員。
    東京女学館大学専任講師。
    [ 現職 ]
    » 多摩大学専任講師
    [ 社会貢献 ]
    » 埼玉県ネットアドバイザー(2010年~2014年)
    » 入間市健康福祉センター運営委員(2011年~2015年)
    [ 資格 ]
    » 健康管理士 一般指導員
    » 親業訓練協会インストラクター
    [ 所属学会 ]
    » 日本教育制度学会
    » 日本スクール・コンプライアンス学会
    » 日本理科教育学会
    © kanemotosakiko Since2012 All Right Reserved.