動くよ、コロコロ車!


ロールパン文庫でのコロコロ車

ゆっくりした動きに、うっとり。

ヤッター。動くね。

 こんなに強く転がしても平気

 

 

輪ゴムで遊ぼう コロコロ車


輪ゴムで遊びましょう!

 輪ゴムをねじってもどる力を、利用したコロコロ車です。

コロコロ車

 

 

床に置いて勢いよく前に押すように回すと、コロコロもどってくるよ

 

材料と作り方

材料 ・輪ゴム4本(または細いゴム)
   ・ラップやキッチンペーパーの芯、
   ま
たは、トイレットペーパーの芯
   ・紙コップ2個
   ・ようじ 1本

            *単3乾電池(おもりとして使います。使用済みのものでOKです。)

 

材料

 

作り方

   1 ラップまたはキッチンペーパーの芯を使うときは、約半分に切る。

   2 紙コップにようじで穴をあける。

   3 ようじを半分に折る

   4 輪ゴムは2本ずつ、八の字にくむ。

   5 1つの紙コップに輪ゴムを通し、ようじでとめる。

     さらに、セロファンテープでとめる。

   6 紙コップを写真のように、ラップの芯につけ反対側に

     もう1個の紙コップをつけ、

     5とおなじように輪ゴムをとめる。

     *途中で乾電池をセロテープでとめるとバックする動きがみえるよ!

      つけないと・・・・?調べてみてね!

 

    ・このとき、輪ゴムがゆるいときには、次の①,②のどちらかで調整してください。

     ゴムはきついくらいのほうがいいですよ!

     ①ようじでとめるときに、輪ゴムを途中でねじって

      短くしてから紙コップにとめる。

     ②2本ずつにしてあるが、そのまま2組にまとめて使う。

      4本使っているのと同じ。

      (トイレットペーパーのしんを使うときはこれでOK

       または単純に1本だけ使ってね!)

    

     コロコロ車、完成!

   

   車に絵を書いたり、シールを張って楽しんでね。

 

  調べてみよう!試してみよう!

 1 紙コップをさかさまにしたらどうかな?

 2 紙コップではなくプリンのカップでもできるかな

 3 中がわかるように、紙の芯ではなくクリヤーファイルでもできるよ

 

 

 

     

   

 

 

 

 

 

ビー玉万華鏡 3個玉


3個、ビー玉をつかった万華鏡

 作り方は、普通の万華鏡と一緒

 先端のビー玉を3個にしてみましょう

すると、2センチ先にあるミッフィーが

 ほら、初めから小さくたくさん見えるよ!

 

ミッフィー ビー玉3個ミッフィー

 

 注意ビー玉万華鏡は風景を見て楽しめますが、

    太陽は絶対に見ないでね。失明の可能性があります。

 

比べてみよう

 ビー玉1個のときは、最初はこんな感じ!

 お花みたいだね!

ミッフィー ビー玉1個 

距離を変えると、だんだん小さなミッフィーが現れます。

ミッフィー

 

 

 

続きを読む

CD 光のハーモニー


光のハーモニー

 光のふしぎを楽しみましょう!

 CDの表面を見ると、七色に見えるよ。

 CDの表面の光

虹は七色

CDも同じように 虹色に見えるよ。

正面からだけでなく、暗くして光を当てると

もっと、虹色がよく見えるよ。

 

続きを読む

ビー玉万華鏡


万華鏡の先端をビー玉に変えます。すると・・・、

百合の花が・・・。

花びん

ビー玉万華鏡は、風景を映し出しきれいな模様に

作り上げてくれます。見る方向をかえていくと

夢のような世界が見えてきます。

太陽は、絶対に見ないでね。失明の危険があります

 

 

材料と作り方

塩ビミラー3枚 2.4センチ幅×(筒の長さ―1.5センチ)

ラップの芯(トイレットペーパーの芯でもよい)

ビー玉直径3センチ(クリヤーなものに限る)

 

1ミラーを三角に組み立てる

2筒の中にいれる(筒の方が大きい時は、はさみで切り直径3センチのビー玉に合わせる)

3ビー玉を先端につける

 

 4ピッタリに入れます   抜けそうなときはカラーテープで、抜け落ちるのを防ぎます。

5ビー玉の反対側に光の通り穴をあけた黒い紙を張ります

 

6周りに好みの紙をまきます。

⇑ ページ上に戻る

ブログを検索!!

  • 最近の投稿

    月別アーカイブ

  • カテゴリーで探す▼

    PROFILE
    金本佐紀子
    とにかく親子でサイエンス 代表
    京都大学農学部卒(農業学士)。
    香川大学付属中学校勤務を経て埼玉県公立中学校にて32年間教鞭をとる。2011年退職。
    日本女子大学家政学研究科通信教育課程家政学専攻(学校教育領域)修了(家政学修士)。
    日本女子大学教職教育開発センター客員研究員。
    東京女学館大学専任講師。
    [ 現職 ]
    » 多摩大学専任講師
    [ 社会貢献 ]
    » 埼玉県ネットアドバイザー(2010年~2014年)
    » 入間市健康福祉センター運営委員(2011年~2015年)
    [ 資格 ]
    » 健康管理士 一般指導員
    » 親業訓練協会インストラクター
    [ 所属学会 ]
    » 日本教育制度学会
    » 日本スクール・コンプライアンス学会
    » 日本理科教育学会
    © kanemotosakiko Since2012 All Right Reserved.