ダイビング ベストシーズン
金子剣一郎さん投稿


 

ダイビング ベストシーズン
   ~いろんな生物の繁殖期~

あっという間に夏が終わり、秋になって、久々の投稿です。

ダイビングといえば、
「夏」の遊びというイメージが一般的だと思います。
実際、一番忙しい季節で、なかなか投稿することができませんでした。

しかし、実はダイビングを本格的にやっている人は、みんな「秋」を楽しみにしています。

それは水温が一番高い時期で、陸上も気候が良いので、ダイビングに最適なのです。

生物も賑やかですし、水中の透明度も上がるんです♪

 

生態シーンも楽しい季節なので、その一部をご紹介します。

前回のアオリイカの産卵に続いて、産卵ネタです。
まずはイカからの流れなので、マダコの放卵です。

マダコはタコつぼや岩のクラック(裂け目)のような空間で産卵して卵塊を守ります。卵塊は房状になっていて、天井からぶら下がるように産み付けられます。よく見ると産み付けられえた時期によって成熟度が違います。うっすら眼がわかるもの、しっかり眼が出ているもの、まだ真っ白なものもあります。

 

ソラスズメダイの卵保護

                      ソラスズメダイの卵保護

成魚のサイズは2~3cmくらいの小型の魚です。岩の隙間などに卵を産み付けます。オスが卵を守ります。つまり、イクメンということです。(笑)

この写真ですと天井の部分に産み付けられています。口やヒレでお世話をします。

 

続いて、ガラスハゼの卵保護です。

 

                     ガラスハゼの卵保護

親の後ろの方に透明の粒粒状のものが、卵です。卵を守っているんですが、ダイバーが近づいて写真を撮ろうとするとチョロチョロと逃げ回るんです。

 

今年、一番テンションが上がったクマノミの卵です。オレンジでとても綺麗な卵なんです。

 

                         クマノミの卵

オスとメスの2匹で卵を守ります。写真は口で世話をしているところです。献身的に卵の世話をしている姿は感動ものです。

今回紹介したのは、秋の水中の一部です。

群れも凄いですし、他にもいろんな生物の幼魚が見られたりと
賑やかな季節です。

何本潜っても潜り足りません。(笑)

 

埼玉ダイビングセンター 海族

http://www.kaizokxdive.com
sensui-honpo@kaizokxdive.com

金子 剣一郎

なんてきれいな海の中・・・夢心地です。
卵を守るって・・・スゴイね。金子さん5回目の投稿も
美しい写真をありがとうございました!

 

 

アオリイカの産卵   金子剣一郎さん投稿


「アオリイカの産卵」

梅雨入りして、いよいよ夏が直前!

海も賑やかになってくる季節です。

この時期、体験ダイビングや夏休みに向けてダイバーになる方が
増えてくる季節で海辺は賑わい始めます。

そんな時期の水中は?というと、こちらも同様に生物たちが
賑わってきます。

これから夏に向けて、色々な生物の繁殖期を迎えるからです。

 

ちょうど今の時期に観察できるのが、「アオリイカの産卵」です。

ダイビングポイントにアオリイカが卵塊を産み付けるための産卵床を沈めておいて、そこへ産卵に来るアオリイカの産卵の様子を観察できます。

    

産卵床へオスとメスのペアで近づいてきます。

オスはメスをエスコートするようにメスのそばを離れず、ダイバーや外敵に気が付くと間に入ってメスを守ります。男性として見習わなければなりません。(笑)

 

 産卵床の周りを泳ぎながら、卵塊を産み付けることを探します。

そして、産み付けるところが決まるとメスだけが産卵床の
中へ入っていって、房状の卵塊を産み付けます。
オスは、その間も周りを警戒するように中層で見張り役。

 

 この白い房がアオリイカの卵塊です。

1つの房の中にいくつもの卵が入っています。この中で成長して稚イカになります。

上に乗っているウツボは卵塊を狙っているのではなく、
親の方を狙っているそうです。
弱肉強食の自然界、生きていくためにみんな必死です。

 こんなシーンを実は間近で見られるんです!

  

 写真を撮っているのはプロの写真家さんではなく、
一般ダイバーのお客さんです。

ダイビングをしっかり練習すれば、
間近でこんなに凄い自然の生態シーンを観察することも撮影する
ことも出来ちゃいます!
それがダイビングの魅力の一つでもあるんです。

このブログで海やダイビングに興味を持たれた方がいらっしゃったら、この夏にダイビングにチャレンジしてみてください!(夏じゃなくても、いつでも潜れるのですが。笑)

近くのダイビングショップに気軽に問い合わせをしてみてくださいね!!

直接、僕にご連絡いただいてもOKです。
「このブログを見た」と一文入れてください。

 

埼玉ダイビングセンター 海族

http://www.kaizokxdive.com

sensui-honpo@kaizokxdive.com

金子 剣一郎

 

 

みんなの広場

アオリイカの卵塊、すごいですね―――。
潜ってみたいな――!

体力のある方…ぜひ、この夏、挑戦しては?
すぐ「海族」に連絡しよう!

 

酵母は目に見える?  和泉令子さん投稿


 

酵母は目に見える!?

こんにちは!

パン教室れもん 和泉令⼦です。

今日は酵母が起きる様子をご紹介します。

 

春になると「いちご酵⺟」を起こします。ちょうど暖かくなり、酵⺟が起きやすくなります

新鮮ないちごをさっと水で洗って、清潔な瓶に入れ、

水を入れて軽く蓋をし、あとはそのまま…ひたすら待ちます。

 

2⽇⽬

少し水がピンク色に。

 

3⽇⽬

いちごの色が抜けて白っぽくなり、水は赤くなっています。

 

 

4〜5⽇⽬

ぶくぶく泡立ちました。

蓋をあけると「しゅわしゅわ・・・」弾ける音がします。

 

おや?瓶の底に・・・白いものが沈殿しています。

これが「酵⺟」です!

酵母は目で見える微生物です。

 

いちご酵母液と、小麦粉を混ぜてパンを作ります。

捏ねている時からいちごの香りが漂います。

ほのかにピンク⾊のパンが焼けました。

 

自然の力、発酵の力…すごいなと思いながら
 「いただきまーす‼

 

みんなの広場

すごー!天然酵母!みなさん、チャレンジしませんか?

来る7月1日、入間市で和泉さんご指導の「天然酵母使用のフォカッチャ」つくりがあります。お申し込みは、6月12日から入間市青少年活動センターへ直接お申し込みのほどお願いいたします!団体名は「とにかく親子でサイエンス」ですよ!

知床流氷ダイビング2

金子剣一郎さん投稿


知床流氷ダイビング~その2~

流氷下の生物たち

                              金子剣一郎       

  気温も上がり、過ごしやすい季節になりました。

暖かくなったのに、また寒~いところの話をするのは申し訳ないのですが、

流氷ダイビングの続きです。

(投稿に間が空いてしまってスイマセン…)

先月の初めに行った流氷の下で生きている生物をご紹介します。

 

水温は―2℃、「そんなところで生きている生物なんているの??」

多くの人が、そう思っているかと思います。

流氷の下で誰もが知っている生物といえば、

そう!クリオネです。「流氷の天使」なんて呼ばれ方もしています。

水中を踊るように泳ぐ姿は、とても可愛らしい!

 クリオネ

 

クリオネ以外にもたくさんの生物が流氷の下に生息しています。

 

クサウオ

オタマジャクシようなクサウオの仲間

 

カジカの仲間

北の海にはカジカの仲間が多いんです。

キタユウレイクラゲ

氷の下にもクラゲもいます。

 

カニの仲間

甲殻類(エビカニの仲間)もたくさんいます。

 

イソギンチャク

花火のように鮮やかなイソギンチャクの仲間

 

ホテイウオ

今回、一番うれしかったのが、このホテイウオです。

流氷の下で見たのは初めて。僕が好きなダンゴウオの仲間です。

 

地域によって生息する生物は違います。

北の海に生息する生物は冷たい水温に適応しているので、水温が低いところでしか生息できません。

沖縄には熱帯の魚、伊豆には温帯の魚、北海道には寒帯の魚が生息しており、その場所でしか観察できません。

そんな生息域、生息環境とともに生物を観察するのもダイビングの醍醐味です。

日本の海はいろんな生物が見られる最高の国です!!

 

みんなの広場

いろいろな生物がみられるのですね。
綺麗ですね―――!クラゲは幻想的ですね。

 

教員のためのGM講座


 日本のリバイバルは教育から
素敵なコミュニケーションを!
トマス・ゴードン博士の心理学を学ぶ講座です。

  GM
教師・保護者・親子・家族・職場など
実際に役立つプログラムを提供!

***今回は教職員を対象に********************************************************
ゴードン博士のコミュニケーション講座~初級編を開講いたします。
この講座は、親業訓練協会が提供するすべての講座に
繋がる基本のゴードン・メソッドのエッセンスを
6 時間でお伝えする講座です。あらゆる人間関係において、
お互いに分かり合えるようになるために、
相手の言いたいことを正確に理解する聞き方・
自分が伝えたいことを相手が理解しやすいような伝え方を、
ロールプレイやディスカッションなども混じえたワークショップ形式で学びます。
今回は3 時間×2 日で計画をしています。受講料は6000 円+税となります。
場所入間市藤沢公民館 (会場予約名 ゴードンメソッドを学ぶ会)
日時:ご相談の上、決定いたします。土曜日の2 日間を予定しています。
********************************************************************************

 

 

 

⇑ ページ上に戻る

ブログを検索!!

  • 最近の投稿

    月別アーカイブ

  • カテゴリーで探す▼

    PROFILE
    金本佐紀子
    とにかく親子でサイエンス 代表
    京都大学農学部卒(農業学士)。
    香川大学付属中学校勤務を経て埼玉県公立中学校にて32年間教鞭をとる。2011年退職。
    日本女子大学家政学研究科通信教育課程家政学専攻(学校教育領域)修了(家政学修士)。
    日本女子大学教職教育開発センター客員研究員。
    東京女学館大学専任講師。
    [ 現職 ]
    » 多摩大学専任講師
    [ 社会貢献 ]
    » 埼玉県ネットアドバイザー(2010年~2014年)
    » 入間市健康福祉センター運営委員(2011年~2015年)
    [ 資格 ]
    » 健康管理士 一般指導員
    » 親業訓練協会インストラクター
    [ 所属学会 ]
    » 日本教育制度学会
    » 日本スクール・コンプライアンス学会
    » 日本理科教育学会
    © kanemotosakiko Since2012 All Right Reserved.